子ども食堂で万葉出前講座
3月21日に、中瀬子ども食堂「ロカヒ」で万葉出前講座を行いました。希望者は万葉衣装を着て、クイズをしたり万葉の歌を聴いたりして万葉の世界を楽しむことができました。私たちもみんなと同じ食事を美味しくいただきました。いろいろな地域からたくさんの子どもたち、ボ...
カタクリ
'春の妖精'.と言われている「カタクリ」が咲きました。万葉名は「堅香(かたかご)」、万葉集には1首しか詠まれていません。籠状の花を傾けてて咲かせるところから、カタカゴの名がついた事です。物部(もののふ)の 八十少女(やそをとめ)らが 汲みまがふ 寺井(てらい)の上...
豊後梅
伎倍の茶屋の前に咲いている豊後梅です。蕾が膨らみ、花が咲きはじめました。
トートバッグ
千織さんのトートバッグのご紹介です。遠州木綿で作られたおしゃれなバッグです。是非、お手に取ってご覧ください。
紙バンドクラフト
 五月のこどもの日や母の日にぴったりの紙バンドクラフトのリースが入荷しています。さわやかな季節にぴったりのリースです。
しだれ桜開花しました
 万葉の森公園資料館前のしだれ桜が開花しています。公園はこれから一年で一番綺麗な季節です。ぜひお出掛けください。
今日の植物 みつまた
今日の植物は「みつまた」です。双子葉類ジンチョウゲ科で、中国原産で古く渡来し、暖地の山地に帰化している、高さ2m位になる落葉低木です。香りが良く、枝が3本ずつにわかれるので、三又(みつまた)といいます。和紙の原料になります。万葉名は「さきくさ」です。春去れ...
菊がたくさん出ました。お彼岸のお墓参りに、いかがでしようか。
花苗*野菜苗
サンチェやわさび菜などの野菜の苗、シレネなどの花の苗が出ています。 ぜひ、お手にとってご覧ください。
舟橋弘子の万葉コンサート
来週土曜日3月22日に舟橋弘子の万葉コンサートが行われます。今回は春の喜びを歌った万葉歌を歌います。万葉の森公園も桃や桜、堅香子(カタクリ)の花が今にも咲きそうになっています。来週は、万葉歌を聴きながら、これらの花を探してみてはいかがでしょう?
店舗情報

店名

伎倍 (きべ) の茶屋@万葉の森公園

住所

〒434-0041
浜松市浜名区平口5051-1

TEL

080-4228-8700

営業時間

10:00~15:00

定休日

月曜日 (万葉の森公園の休みに準ずる)

URL

https://kibenochaya.staba.jp/