麻紐作り

 昨日は、みき工房の中村美喜子先生による麻紐作りの講座がありました。
麻紐作り
麻紐作り
麻紐作り
麻紐作り
麻紐作り
麻紐作り
 万葉の森公園のカラムシの茎を使って、紐を作りました。カラムシは双子葉類イラクサ科。万葉名は「むし」と言います。万葉集には「カラムシのふとん」が詠まれています。
 
 このカラムシの茎を1mぐらいの長さに切り、貝殻を使って表皮を取り除きます。綺麗な繊維になったら、それらをより合わせて紐を作りました。
 できた紐で、あわじ結びにチャレンジしました。



同じカテゴリー(講座)の記事
花の風車(ササユリ)
花の風車(ササユリ)(2025-05-11 14:29)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

伎倍 (きべ) の茶屋@万葉の森公園

住所

〒434-0041
浜松市浜名区平口5051-1

TEL

080-4228-8700

営業時間

10:00~15:00

定休日

月曜日 (万葉の森公園の休みに準ずる)

URL

https://kibenochaya.staba.jp/

削除
麻紐作り
    コメント(0)